第164回質量分析関西談話会に参加してきました。
http://www.mssj.jp/society/branch/kansai/kansai_danwa_164.html
今回のトピックは災害に強いマスづくりということで、昨今多発するの大型地震から、いかに質量分析装置を守るかという点を議論しました。
私たちのラボも昨年の大阪北部地震の被害を受け、質量分析装置の耐震を行った経験について発表しました。
まず背の高い装置(HPLC)は必ずラチェットベルトなどで倒れたり、各ユニットがばらばらにならないようにする必要があるようです。
さらに、装置を台にしっかり固定するのも重要です。各マスメーカーさんからも固定施工をおこなっているとのことですが、その方式は様々あるようでした。
質量分析装置を置くキャスター付きの台を床に固定するべきか、という点は議論が分かれました。キャスターを外しておいて装置自体が程よく揺れたほうが免振になる、装置の台が動き出してしまって人にとって危ない、などいろいろな意見が出ました。私たちのラボでは床にボルトを打って固定しています。
耐震にかけられる費用は限られているので、どのレベルの耐震をすれば、震度どれぐらいまで耐えられるのか、そのあたりを今後議論していく必要があるようです。
年明けはオミクスの社会実装に向けた話題が議論されるとのことで、興味のある方はぜひ。
http://www.mssj.jp/society/branch/kansai/kansai_danwa_165.html
2019年11月26日火曜日
2019年11月23日土曜日
11/20 バイオインフォマティクス相談部会第3回講演会
京都大学で開催された日本生物工学会バイオインフォマティクス相談部会の第3回講演会で岡橋が講演してきました。
https://www.sbj.or.jp/event/division_bioinfo_20191120.html
腸内細菌の網羅的脂質分析法についてご紹介しましたが、たくさん質問、コメントいただき、一層頑張らなければと思いました。
本講演会では、他にも質量分析データの解析法や大規模実験の自動化などのトピックが紹介され、とても勉強になりました。
https://www.sbj.or.jp/event/division_bioinfo_20191120.html
腸内細菌の網羅的脂質分析法についてご紹介しましたが、たくさん質問、コメントいただき、一層頑張らなければと思いました。
本講演会では、他にも質量分析データの解析法や大規模実験の自動化などのトピックが紹介され、とても勉強になりました。
2019年11月8日金曜日
11/3松田先生 Happy Birthday!
11月3日は松田先生の誕生日!
ということでラボの学生と岡橋先生で誕生日飲み会を開催しました。
(ひゃくばん 千里の台所 @千里中央 https://r.gnavi.co.jp/k138900/)
最近寒くなってきたのでみんなでちゃんこ鍋を食べに行きました。
巨大な器にあふれるくらいの野菜とお肉が乗って運ばれてきて、さらに締めのうどんまであったのでとても満足しました。
食べ終わった後には、サプライズケーキで松田先生をお祝いしました。
松田先生はついにアラフィフに突入したらしいのですが、とてもエネルギッシュで肌もつやつやしています。
次は年末の忘年会があるのでそれまで皆さん頑張りましょう。
ということでラボの学生と岡橋先生で誕生日飲み会を開催しました。
(ひゃくばん 千里の台所 @千里中央 https://r.gnavi.co.jp/k138900/)
最近寒くなってきたのでみんなでちゃんこ鍋を食べに行きました。
巨大な器にあふれるくらいの野菜とお肉が乗って運ばれてきて、さらに締めのうどんまであったのでとても満足しました。
食べ終わった後には、サプライズケーキで松田先生をお祝いしました。
松田先生はついにアラフィフに突入したらしいのですが、とてもエネルギッシュで肌もつやつやしています。
次は年末の忘年会があるのでそれまで皆さん頑張りましょう。
登録:
投稿 (Atom)